|
自己紹介から普段の会話へと、ごく身近なことを表現するために必要なスキルを身につけることを目標とします。そのためには文法事項や語彙などを学習しますが、特に重点を置きたいのは発話行為です。できるだけ発話する機会を増やし、まずはフランス語に慣れることもこの授業の目的です。
●一般目標(GIO)
自分について話すことができる。
●到達目標(SBOs)
ゆっくりよく考えながら自分について話すことができるようになる。
何度か繰り返してもらいながらでも、相手の言うことが理解できるようになる。 |
|
発音、会話を中心とした語学学習。
●準備学習や授業に対する心構え
予習よりも復習をするよう心がけてください。
●オフィス・アワー |
|
出席、授業中に行われる課題や宿題などによる評価40%とし、定期試験を60%の割合で総合判断する。 |
|
書名 |
著者名 |
出版社名 |
Salut, tout facile! |
田辺保子 他 |
駿河台出版社 |
|
|
書名 |
著者名 |
出版社名 |
授業中に適宜指示します。また皆さんの要望があれば、それにこたえられるような参考書を紹介します。 |
|
|
|
|
回 |
項目 |
授業内容 |
1 |
自分について |
イントロダクション 挨拶、名前を言う |
2 |
自分について |
自分の年齢を言う |
3 |
自分について |
家族を紹介する |
4 |
自分のまわりについて |
家族・友人を紹介する |
5 |
自分のまわりについて |
普段の食生活について話す |
6 |
普段の生活の状況について |
天候について話す |
7 |
普段の生活の状況について |
普段の行動について話す |
8 |
普段の生活の状況について |
天気について話す |
9 |
普段の生活の状況について |
普段の生活について語る |
10 |
普段の生活の状況について |
道案内をする |
11 |
自分の過去について語る |
週末にしたことを語る |
12 |
自分の過去について語る |
子供時代のことについて語る |
13 |
まとめ |
前期のまとめ |
|