|
前期の「フランス語2」において学んだことを踏まえて、引き続き基本的なフランス語表現や文法を学んでいきます。「話し、聞き、読み、書く」という4タイプの練習を通じて「使えるフランス語文法」の力を伸ばします。 |
|
基本となる文法事項を解説した後で、教師-学生間の問答形式以外に学生同士のペアワークによる練習や作業をできるだけ多く取り入れ、フランス語を身につけていきます。 |
|
書名 |
著者名 |
出版社名 |
『新CDフランス語文法』 |
大木・バルトネ・ラローズ共著 |
朝日出版社 |
|
|
回 |
項目 |
授業内容 |
1 |
授業について、基本表現と文法の復習 |
|
2 |
Leçon 6 |
ir規則動詞の直説法現在、部分冠詞 |
3 |
Leçon 6 |
3つの冠詞の使い分け |
4 |
Leçon 6 |
動詞prendreの直説法現在、名詞の複数形 |
5 |
Leçon 7 |
近接過去venir de+不定詞、近接未来aller+不定詞 |
6 |
Leçon 7 |
非人称構文、命令法 |
7 |
Leçon 8 |
目的語の働きをする人称代名詞、直接目的語の働きをする人称代名詞 |
8 |
Leçon 8 |
間接目的語の働きをする人称代名詞、人称代名詞と命令文 |
9 |
Leçon 9 |
強勢形人称代名詞 |
10 |
Leçon 9 |
目的語として用いられる代名詞の併用 |
11 |
Leçon 10 |
直説法複合過去、過去分詞の一致 |
12 |
Leçon 10 |
直説法複合過去、過去分詞の一致 |
13 |
まとめと復習 |
|
|