学部入試情報
入試要項
帰国生徒特別選抜入学試験 (専願制)
外国の高等学校を卒業した異文化体験を持つ受験生には、特別選抜の道を開いています。


募集人員
薬学部 薬学科 若干名
出願資格
薬学を意欲的に勉学する意思を有し、本学への入学を強く希望する者で、次のいずれかに該当する者
- 学校教育における12年の課程のうち、外国における教育課程に基づく高等学校(在外教育施設はこれに該当しない)に最終学年を含め2年以上在籍し、平成30(2018)年度中に卒業見込みの者あるいは平成29(2017)年度中に卒業した者
- 外国において国際バカロレア資格又はフランス共和国のバカロレア資格若しくはドイツ連邦共和国のアビトゥア資格を2017年又は2018年に取得した者で、2019年3月31日までに18歳に達する者
出願期間及び方法
2018年10月22日(月)9:00~2018年10月26日(金)23:00まで
出願書類は締切日消印有効
- 出願はインターネット出願に限ります。ただし、必要書類は郵送してください。直接持参しても受け付けません。
- 市販の封筒を用いて、「簡易書留・速達」で郵送してください。郵送中の事故を防ぐため、「書留郵便物等受領書」を必ず保管してください。
- 消印有効期間後に発送された出願書類は受け付けません。
- 出願時に海外に在住している場合は、必ず日本国内に連絡先を定め、手続きをしてください。
入学検定料
35,000円
取扱期間 2018年10月22日(月)9:00~2018年10月26日(金)23:59まで
(期間後は取り扱いません)
- 入学検定料は、コンビニ、金融機関ATM(Pay-easy)、ネットバンキングのいずれかで納入してください。一度納入された入学検定料は、返還しません。
- 手数料は、志願者が負担してください。
- 納入方法はインターネット出願の画面で確認してください。
出願書類
- 出願写真
スマートフォンやデジタルカメラ等で事前に撮影してください。インターネット出願の画面から出願写真データをアップロードします。 - 成績証明書
英文で記載された成績証明書。また、離日前に在籍していた高等学校があればその調査書を提出してください。なお、国際バカロレア資格等を有する志願者はその証明書を提出してください。 - 推薦書
英文又は和文で記載された最終学校長の推薦書(様式は特に問いません)。なお、国際バカロレア資格等で出願する志願者については、自薦書とします。 - 志望理由書
大阪薬科大学ホームページより指定用紙(全2ページ)をダウンロードしてA4サイズで印刷し、本学を志望した動機、理由等を自筆で記入してください。
上記2~4の書類を出願期間中に入試課へ郵送してください。
必要書類の送付は、インターネット出願・登録完了画面より宛名ラベルを印刷し、市販の封筒に貼付してください。その封筒に、2~4の書類を封入し、以下の送付先に「簡易書留・速達」で郵送してください。印刷ができない場合は、封筒に宛名ラベルの内容を転記してください。その際、出願番号は必ず転記してください。
- 注1)健康診断書は、原則として提出の必要はありませんが、身体に障がいがあり、受験に際して特別措置を希望する志願者は、事前に入試課へ書面で問い合わせてください。
- 注2)一度受理された出願書類は、返却しません。
- 注3)成績証明書・推薦書は個別封入・同一封入いずれかを問いません。
受験票
- 受験票は、出願受付後に発送します。
- 2018年11月5日(月)を過ぎても受験票が到着しない場合、志願者本人から入試課に電話で問い合
わせてください。この日以前のお問い合わせは極力ご遠慮ください。 - 受験票を紛失した場合、志願者本人が入試課に電話連絡をしてください。
入学試験日
2018年11月11日(日)
選考方法
■適性確認等の内容と配点
教科等 | 科目等 | 配点 |
---|---|---|
理科 | 化学(化学基礎、化学)、生物(生物基礎、生物)から 1科目を選択する |
100点 |
外国語 | コミュニケーション英語Ⅰ、コミュニケーション英語Ⅱ、 コミュニケーション英語Ⅲ、英語表現Ⅰ、英語表現Ⅱ |
75点 |
数学 | 数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学A 、数学B(数列、ベクトル) | 75点 |
面接 | 学習意欲及び日本語能力を確認する 薬学を修めるうえで必要な分野を試問する |
- |
■時間割
時間 | 教科等 |
---|---|
10:25 | 集 合 |
10:45~12:00 (75分) | 理 科 |
13:10~14:10 (60分) | 外国語 |
14:45~15:45 (60分) | 数 学 |
16:00~ | 面 接 |
- ・理科は適性確認時に、化学・生物それぞれの問題冊子を配付しますので、いずれか1科目を選択し、解答してください。
- ・理科の選択科目間における得点調整は原則として行いません。
- ・面接に関する時刻は、別途、本人に通知します。
- ・本学で必要と認めた場合には、適性確認終了後、健康診断又は健康診断のための面接を行うことがあります。
■選考方法
適性確認(「理科」、「外国語」、「数学」)の成績、面接の結果及び提出書類をもとに、志願者の能力、適性等を総合して合格者を決定します。なお、合格者の決定に当たっては総合点を判定基準としますが、一定基準に達しない科目があれば、不合格となることがあります。また、入学許可後であっても提出書類の記載内容が事実と相違した場合は、入学許可を取り消すことがあります。
試験場
大阪薬科大学 【受験番号 92001~93000】
- 詳細案内図は、共通事項をダウンロードして16ページの「試験場案内」を参照してください。
- 駐車用のスペースがありませんので、公共交通機関を利用してください。
合格者発表
2018年11月20日(火) 午前10時(予定)
- 合格者は本学掲示場に発表します。
- 掲示場に合格者を発表後、受験者全員に合否を文書で通知します(発表日時に文書が届くということではありません)。
- 電話等による合否の問い合わせには、一切応じません。
- 合格者発表から3~4日を経過しても文書が到着しない場合、受験者本人が入試課まで問い合わせてください。
- 適性確認当日、下車駅及び会場周辺で合否連絡の受付等を行う者が見受けられますが、これらは本学とは全く関係のないものであり、これにより発生した事故については、本学は一切責任を負いません。
ダウンロード
その他
共通事項をダウンロードして12~18ページを必ず確認してください。
願書請求方法・お問い合わせ
願書請求方法
インターネット出願により、願書請求は不要です。
お問い合わせ
入試課
TEL:072-690-1019
FAX:072-690-1058
e-mail: e-exam@gly.oups.ac.jp (@を半角に変えてください。)